納期予定:
4〜5営業日
※納期は流動的なため目安となります。
※お支払いは商品のご用意ができた時点(商品発送時)とさせていただきます。
フローライトレンズを採用した小型・軽量の望遠鏡に、像を明るくする専用レデューサーを組み合わせた撮影用セットです。200mm、F3.6の明るく鮮鋭な像の望遠レンズとして使用でき、比較的大き目の星雲等の撮影に適しています。全長約200mm、質量約640gのコンパクト設計で、小型の赤道儀に搭載しての運用もできます。
対物レンズに採用されているフローライトレンズにより色滲みが極めて少ない像を結びます。また、併用する専用レデューサーにより明るくなるとともに周辺像が改善され、周辺部まで破綻の少ない像での撮影が可能です。フルサイズ対応で、周辺光量はφ43mmで75%を実現しています。200mmF4の望遠レンズよりも少し明るく、優れた結像性能を持つ撮影用の鏡筒セットです。
※フルサイズ最周辺部では若干像の変形等があります。ご了承ください。
ヘリコイド

セットには目盛りと固定ネジが装備された細ピッチヘリコイドが含まれています。M57ヘリコイドLIIの1/5の細かさで動かせるため精密なピント合わせが行えます。ヘリコイドの伸縮量は17mmあり、無限遠から5m程度まで合焦させられます。
別売カメラマウント

カメラマウントは別売となります。お持ちのカメラに合わせてお選びください。現在販売されている多くの一眼カメラが取り付け可能です。カメラの機種によってはM49.8延長筒S、M49.8延長筒Mを追加する必要があります。また、カメラマウントと市販のマウントアダプター(別売)を併用することで取り付け可能になる場合があります。
対応マウント
ペンタックスK、ニコンF、キヤノンFD、キヤノンEOS、ミノルタMD、ソニーA、フォーサーズ(注1)、マイクロフォーサーズ(注2)、ソニーE(注2)、ペンタックスQ(注3)、ニコン1(注2)、フジX(注2)、キヤノンEF-M(注2)
注1:M49.8延長筒S【7921】の追加が必要
注2:M49.8延長筒S【7921】、M49.8延長筒M【7922】の追加が必要
注3:スペーサー2mm(60Φ)【7879】、M49.8延長筒S【7921】が2個、M49.8延長筒M【7922】の追加が必要
フィルター取り付け可能

フィルターを取り付け可能なネジはフード先に58mm、レデューサーに付属のアダプター7880の接眼側に48mm、カメラマウントホルダーMの対物側に52mmが装備されています。光害カットフィルター(別売)などの取り付けに使用できます。上画像はアダプター7880の接眼側に48mmの光害カットフィルターを取り付けた状態です。
※アダプター7880接眼側とカメラマウントホルダーM対物側に同時に取り付けることはできません。また、チャート図に掲載されているレデューサーセル対物側に48mmフィルターを取り付ける方法はヘリコイドと干渉するため取り付けできません。ご注意ください。
搭載例

別売のマルチバンド60φ[7065]を併用することでポータブル赤道儀やカメラ三脚などに搭載させることができるようになります。マルチバンド60φの下に別売のアリガタ金具を取り付けることでアリミゾ式の赤道儀等にも搭載させることもできます。
主な仕様 | ||
型番 | 【6258】 | |
口径 | 55mm | |
焦点距離 | 200mm | |
口径比 | 1:3.6 | |
レンズ構成 | 5群6枚フローライトアポクロマート | |
コーティング | マルチコート | |
全長(光路長) | 199mm(【2555】95mm、【7761】:27mm、【7604】:60mm、 【7880】:12mm、【7000】:5mm) |
|
鏡筒径 | 60mm | |
質量 | 約637g | |
フィルター | フードの先端に58mmフィルターネジ装備。 【7880】のレデューサーの先端に48mmフィルターネジ装備。 別売フィルターBOXn【7519】も装着可能。 |
|
セット構成 | 55FL対物レンズ【2555】、M57ヘリコイドDXII【7761】、 M57/60延長筒【7604】、レデューサー0.8×DGQ【7880】、 カメラマウントホルダーM【7000】 ※カメラマウント等は別売 |