納期予定:
3ヶ月程度
3ヶ月程度
※納期は流動的なため目安となります。
※納期が早まる場合もございます。お品物のご用意ができた時点でお支払いをお願い申し上げます。
Mars-M IIの主長
●製品特長
- IMX462 は極めて高い赤外線感度を持ち、高解像度、低読み出しノイズが特長のセンサーです。最大 91%の量子変換効率と、高い赤外線感度によって、IR パスフィルターを用いた月面や惑星の近赤外線撮影に特に適しています。
●第2世代センサーチルトプレート

- Apolloシリーズのカメラに搭載されていた改良型のセンサーチルトプレートが標準装備となりました。 太陽撮影の際にセンサーを傾けることで、光学系によって発生する干渉縞を抑制することができるほか、光学系の傾き(スケアリング)を補正する際にも使用でき、様々なシチュエーションに対応できる装備です。

●256M DDR3キャッシュ搭載
- SDRAMメモリーDDR3を搭載。これによりフレームドロップを効果的に回避でき、安定したデータ転送を実現。また読み取り時のノイズを大幅に低減します。

●DPSテクノロジー
- Player OneのプラネタリーカメラにはDPS(Dead Pixel Suppression)テクノロジーが搭載されています。DPSにより自動的にデッドピクセル(ホットピクセル、コールドピクセル)が一掃されます。
●過電圧、過電流保護機能
- 過電圧および過電流を保護する機能を装備。安全性に優れます。
●HCGモード
- Player Oneのプラネタリーカメラには独自のHCGモードが装備されています。HCGモードは、読み出しノイズを大幅に低減し、低ゲインと同じ高ダイナミックレンジを維持できます。カメラのゲイン設定が80以上になると自動的にオンになります。
●その他
- Player Oneのプラネタリーカメラには、U1/4カメラネジが装備されていますので、お手持ちのカメラ三脚などに直接取り付けることができます。例えば市販のCSマウントレンズ(別売)を装着することで、流星監視カメラなどとして活用できます。

主な仕様 | |
---|---|
商品名 | Mars-M II |
CMOSセンサー | SONY IMX462 裏面照射型モノクロ CMOS センサー |
フォーマット | 1/2.8型(5.6mm×3.2mm) |
解像度 | 1944×1096(約 213 万画素) |
ピクセルピッチ | 2.9μm×2.9μm |
シャッター | ローリングシャッター |
シャッター速度 | 32μs〜2000s | QE | 最大約91% |
飽和電荷容量 | 12,000e- |
A/Dコンバーター | 12bit |
FPS | 136(最大) |
読み出しノイズ | 7.7e--1.46e- |
HCGモード | 対応(80〜) |
保護ガラス | スーパーAR Plus コートクリアガラス(直径φ21mm/厚さ 1.1mm) |
データポート | USB3.0(Type-B) |
ガイドポート | ST4互換(RJ12) |
フランジバッグ | 12.5mm |
接続規格 | 31.7mm / M42 P0.75mm |
質量 | 約180g |
対応OS | Windows 7,8,10,11 |
付属品 | USB3.0Type-B to A ケーブル(2m)、ST4 ガイドケーブル、六角レンチ、 ハンドブロワー、31.7mm アダプター |
営業カレンダー
- ■今日
- ■店舗営業:13時〜19時
- ■店舗営業:11時〜17時
★実店舗営業は週5日間となります。
--------------
火〜金曜日 13-19時
土曜日 11-17時
日、月曜日 休業日
※祝日も曜日ごとの営業時間に従います。
--------------
★お電話は下記時間帯にご対応いたします。
-----------------------
火〜土曜日 11-19時
日、月曜日 休業日
-----------------------
メールは上記時間帯を中心にご返信させていただきます。
★ネットショップからのご注文は
24時間承ります。
(システムメンテナンス時を除く)
商品紹介
お店からのお知らせ
ご質問等
関連ページ
カテゴリから探す
メーカーから探す
Information