光路長"0mm"を実現した正立像の双眼装置です。一般的な双眼装置とは異なり、正立系等倍リレーレンズ群とナイフエッジ光路分割ミラーを用いた設計を採用しています。光路長の制限を受けないので取付可能な全ての鏡筒で合焦可能です。一般的な双眼装置ではエクステンダー等を併用しないと合焦しない鏡筒でもエクステンダー等なしで使用可能となり、高倍率観望を強いられる状況が緩和されます。筒外焦点の短いニュートン式反射望遠鏡でも使用可能です。鏡筒への取り付けはφ31.7mm差し込みで行います。使用できる接眼レンズもφ31.7mmです。接眼レンズは付属しません。別途同じ接眼レンズを2個ずつご用意してお使いください。
5群7枚構成の正立系等倍リレーレンズ群は倍率を変えることなく第2焦点に像を結びます。色収差・球面収差・コマ収差・アスや像面湾曲など、像の劣化を招く諸収差発生を抑えられるよう最適化設計されたレンズ群を搭載しています。各レンズ表面はブロードバンド・マルチコートが施され、光量損失も抑えられています。
光路分割に使用されているナイフエッジ光路分割ミラーは精密に研磨されたナイフエッジ直角プリズムの外面に反射率99%のディエレクトリックコーティングを施されたもので、主光束を左右に等しく分割反射させるため左右の色調差や明度差が少なく、プリズム使用に起因する諸収差の発生もコントラスト低下も無い明瞭な像を結ぶことができます。また、左右に分かれた光束を直角に曲げる鏡面にもディエレクトリックコーティングされた高精度な平面鏡を採用しています。プリズム類を使用していないためプリズム内を光束が通る際に発生する影響を受けることはありません。
アイピースアダプターにはコレットチャックによる回転締付式を採用し、軸ずれを起こしにくくしっかりと固定できます。視度調整機構は右目側の回転ヘリコイドで行います。目幅調整はアイピースアダプターユニットを左右に平行移動させて行なう方式で、58mm〜74mmの範囲で調整が行えます。接眼部取付用バレルはテーパー型で、先端には31.7mmフィルター用ネジを装備しています。大型ハードキャリングケースが標準付属し、双眼装置本体以外にも接眼レンズ等を収納可能です。
ご注意
実効視野径がφ17.4mmのため長焦点・広視野の接眼レンズでは視野周辺にケラレが生じる場合があります。見掛視界50°の場合焦点距離20mm程度の接眼レンズが上限となります。低倍率を得たい場合は別売の専用0.66×レデューサーの併用をご検討ください。
主な仕様 | ||
必要光路長 | 0mm | |
視野径 | 17.4mm | |
適合目幅 | 58mm〜74mm | |
望遠鏡への接続方法 | φ31.7mm差込 | |
適合接眼レンズ | φ31.7mm差し込みのもの | |
質量 | 700g | |
付属品 | 大型ハードキャリングケース |